1
ごまかさないで、
納得してから、前に進む。
納得できないまま、前には進まない。
いっけん、めんどくさそうだけど、
実は、精神衛生上、これが、一番シンプルで、
良い方法なのだと、
思う今日このごろです。
納得してから、前に進む。
納得できないまま、前には進まない。
いっけん、めんどくさそうだけど、
実は、精神衛生上、これが、一番シンプルで、
良い方法なのだと、
思う今日このごろです。
▲
by chi_kura
| 2007-05-31 01:36
| 日記
知ったコト。
先月、俳優の加藤さんが、亡くなったというコト。。。
自ら、命を絶ったのだそう。
私が、高校生の時に、一度、NHKのドラマで、
ほんの数シーンだけ、ご一緒させて頂いた事がある。
現場で、会ったのは、その時だけだったけど、
なんとなく、気になる俳優さんとして、こころの中に存在していた。
それから、実家の近くで、偶然、見かけたコトが、あった。
1度。2度。
そして、高校を卒業した頃、
芝居仲間が、新しく入った劇団の座長が、出演しているんだと言って、
にっかつろまんぽるのビデオを見せてくれた。
共演者が、なんと、加藤さんだった。
パルコの小屋に舞台を見に行った、
出演者を、チェックせずに、行ったら、
加藤さんが、舞台に立っていた。
その後、テレビドラマで、良く、加藤さんの姿を見た。
性格俳優。あっているか、わからないけど、加藤さんのコト。そう思っていた。
プライベートの事は、わからないけど、
生き方に不器用な感じがした。
そんなところも、私の中では、性格俳優としての要素のひとつ。
NHKで初めてお会いした時から、ずっと、良い俳優さんだと思っていた。
でも、最近、芝居を観ていない私は、
そんな良い俳優さんの、存在を忘れていた。
今年の頭か、昨年末に、実家の近くで、
偶然、加藤さんを見かけた。
もう、そんな、偶然は、ないんだな。
ショックだし、とても残念。
だけど、すぐに、涙は、でてこない。
まだ、心まで届いてないのか。
素の加藤さんを私は、知らない。
俳優として、演じている加藤さんしか知らない。
だからなのかもしれない。
ただ、呆然とした。
そのままの状態。
計り知れない感情と状況は、
計り知れないので、そのままの状態。
受け入れるしかない。
▲
by chi_kura
| 2007-05-30 00:37
| 日記
外ばかり、気になって、
楽しむ事を忘れそうになっていた。
おっと、いけない。
すぐに、バケーションには、行けそうにないけど、
重症になる前に、気がついて良かった。
外がどうであれ、内は、変わらない。
自分の存在のあり方は、変わらない。
それを強さと呼ぶのなら、
あなたの言うように、やはり、私は、強いのかもしれない。。
〜・〜・〜・〜
限られた時間の中で、
大切にしなくてはいけない事。
いつでも、居たい場所に居る事。
これだけ、わかっていたら、
これだけ、守っていたら、
大丈夫。
▲
by chi_kura
| 2007-05-22 22:03
| 日記
tete来日。
2005年に出会って、
今日は、2度目。
やっぱり、チャーミング。
昼間は、番組のゲストとして、迎え、
色々な話しを聞いた。
もちろん、彼の音楽性もすばらしいのだけれど、
もうひとつ、凄いなと思うのは、コミュニケーションが上手なところ、
フランス語や、英語が、苦手でも、
なぜだか、彼に惹かれてしまうという人が、多い。
彼のまわりにいる人は、仕事というより、個人的に、彼の音楽が好きという人が、
集まっている。
私もそのひとり。
仕事で、チョイスしたのではなく、
プライベートで、聞きたい曲というのが、始まり。
だけど、良いから、仕事でも紹介したいと思ったのです。
たぶん、そう思っている人が、日本全国にいるんだなぁ…。って感じました。
夜行われた日仏学院でのミニライブ&トークショーを見ていて、そう思った。
2005年に出会って、
今日は、2度目。
やっぱり、チャーミング。
昼間は、番組のゲストとして、迎え、
色々な話しを聞いた。
もちろん、彼の音楽性もすばらしいのだけれど、
もうひとつ、凄いなと思うのは、コミュニケーションが上手なところ、
フランス語や、英語が、苦手でも、
なぜだか、彼に惹かれてしまうという人が、多い。
彼のまわりにいる人は、仕事というより、個人的に、彼の音楽が好きという人が、
集まっている。
私もそのひとり。
仕事で、チョイスしたのではなく、
プライベートで、聞きたい曲というのが、始まり。
だけど、良いから、仕事でも紹介したいと思ったのです。
たぶん、そう思っている人が、日本全国にいるんだなぁ…。って感じました。
夜行われた日仏学院でのミニライブ&トークショーを見ていて、そう思った。
▲
by chi_kura
| 2007-05-15 23:14
| 日記
音楽だけでなく、
会話でも、音階は、大切。
愛をささやく時のキー。
けんかする時のキー。
こちらが、問いかけた時の音を受けて、
答えて欲しいと思うのは、要求しすぎなのか。。。
質問に対して、検討違いの音階で、言葉を発せられると、
今の音、間違っていると思ってしまう。
会話は、合唱と同じで、相手の音を聞いて、
行うのが、心地よい。
その言葉に合った、音階で、話すと、聞きやすい。
会話でも、音階は、大切。
愛をささやく時のキー。
けんかする時のキー。
こちらが、問いかけた時の音を受けて、
答えて欲しいと思うのは、要求しすぎなのか。。。
質問に対して、検討違いの音階で、言葉を発せられると、
今の音、間違っていると思ってしまう。
会話は、合唱と同じで、相手の音を聞いて、
行うのが、心地よい。
その言葉に合った、音階で、話すと、聞きやすい。
▲
by chi_kura
| 2007-05-14 21:09
| 日記
髪の毛切っただけなのに、
すとんとした気分で、いい感じ。
似合うね。と言われれば、嬉しい。素直に喜ぶ。
長い方が良いと言われたとしても、
なんだか、今回は、全然、気にならない。
そう言った人は、今のところ、いないけど。。
基本的に、
他人の評価は、参考まで聞いておくね。
くらいにしか、思っていないんだなぁ…私って。
髪の毛切っただけなのに、自分確認なんてしてるよ。
自分が納得している状態というのは、大切だわね。
すとんとした気分で、いい感じ。
似合うね。と言われれば、嬉しい。素直に喜ぶ。
長い方が良いと言われたとしても、
なんだか、今回は、全然、気にならない。
そう言った人は、今のところ、いないけど。。
基本的に、
他人の評価は、参考まで聞いておくね。
くらいにしか、思っていないんだなぁ…私って。
髪の毛切っただけなのに、自分確認なんてしてるよ。
自分が納得している状態というのは、大切だわね。
▲
by chi_kura
| 2007-05-09 23:23
| 日記
今年の4月は、「疲れた」のひと言。
ここ数年の中で、久々のこの感覚。
負の気がある場所に足を踏み入れてしまったような、
出来る事なら、味わいたくない、、
時間に操られているような感じでした。
こんな事書くと、もう最悪だったんだ。
と思われてしまうかもしれないね…。
まぁ、スケジュールなどの状況は、最悪だったかも。
そんな、4月の終わりに、ほんの束の間、自分磨き。
ネイルに行ってきました。
どんなに忙しくても、爪だけは、きれいにしておこう。
そうする事で、心に余裕が生まれる感じがするのです。
気のせいだけども。
これが、新しいネイルです。

昨日は、久々に、時間を忘れて、一日過ごしました。
休暇は、必要だわ。
あれやらなきゃ、これやらなきゃ、次は、こう、そして〜。
なんて、頭と心と身体が、大忙しの日々は、
そんなに長く続けちゃだめだわ。
人間らしい生活しなきゃ。
天気良かったから、なづなつれて、海へ。
すっぴんで、ビーサンで、怖いものなしの開放感。
近所の商店街で、知り合いに会い。なづなご紹介。
海では、なづなに、波打ちぎわを見せてあげるも、
お風呂より、でかい水をみてびっくりなのか、
マイバッグから、顔だすだけで、堪能。
帰りは、商店街のインテリアショップの店員さんに、
かわいいにゃんこですね〜と声をかけられたので、
なづなですが、何か?ってご挨拶。
その店員さんの飼っている猫は、なんと8キロあるのだそう。
猫トークを近所の奥様並みに、立ち話しして、帰宅。
帰宅後は、大掃除。
あ〜お家で、過ごすのって、いいね〜。
お家の用事なら、いくら忙しくたって、良いのになぁ〜。
うう〜引きこもりたい。
でもでも。。。
G.Wは、ほんの少しだけ、スケジュールに余裕があるので、
ここで、仕切りなおして、また、がむばろう。
がむばろう。。
ここ数年の中で、久々のこの感覚。
負の気がある場所に足を踏み入れてしまったような、
出来る事なら、味わいたくない、、
時間に操られているような感じでした。
こんな事書くと、もう最悪だったんだ。
と思われてしまうかもしれないね…。
まぁ、スケジュールなどの状況は、最悪だったかも。
そんな、4月の終わりに、ほんの束の間、自分磨き。
ネイルに行ってきました。
どんなに忙しくても、爪だけは、きれいにしておこう。
そうする事で、心に余裕が生まれる感じがするのです。
気のせいだけども。
これが、新しいネイルです。

昨日は、久々に、時間を忘れて、一日過ごしました。
休暇は、必要だわ。
あれやらなきゃ、これやらなきゃ、次は、こう、そして〜。
なんて、頭と心と身体が、大忙しの日々は、
そんなに長く続けちゃだめだわ。
人間らしい生活しなきゃ。
天気良かったから、なづなつれて、海へ。
すっぴんで、ビーサンで、怖いものなしの開放感。
近所の商店街で、知り合いに会い。なづなご紹介。
海では、なづなに、波打ちぎわを見せてあげるも、
お風呂より、でかい水をみてびっくりなのか、
マイバッグから、顔だすだけで、堪能。
帰りは、商店街のインテリアショップの店員さんに、
かわいいにゃんこですね〜と声をかけられたので、
なづなですが、何か?ってご挨拶。
その店員さんの飼っている猫は、なんと8キロあるのだそう。
猫トークを近所の奥様並みに、立ち話しして、帰宅。
帰宅後は、大掃除。
あ〜お家で、過ごすのって、いいね〜。
お家の用事なら、いくら忙しくたって、良いのになぁ〜。
うう〜引きこもりたい。
でもでも。。。
G.Wは、ほんの少しだけ、スケジュールに余裕があるので、
ここで、仕切りなおして、また、がむばろう。
がむばろう。。
▲
by chi_kura
| 2007-05-01 19:11
| 日記
1